ビジネス

後悔しない人生の送り方

最近は特に時間の有限性を強く意識するようになり、後悔しない人生を送るためにはどうしたら良いかを真剣に考えるようになった。

そこで大切だと思うのは、

捨てる勇気
優先順位

を決めること。
今回は、この2つについて書いていこうと思う。

人生は取捨選択

何でも手に入れようとするのではなく、

諦められないもの
諦められるもの

に分類して、その中の順番を決めていくこと。

これは、旅行に出かける時を想像すると分かりやすい。

例えば、

どこか遠くへ日帰り旅行をするとしよう。

行ってみたい観光スポットは多いが、それに対して滞在時間は圧倒的に限られている。

そこを欲張って行きたい場所を全てスケジュールに組み込むと何が起きてしまうのか?

各スポットの滞在時間が短くなる。

セカセカ慌ただしくなる。

何の思い出も記憶もなく味気ないものに…

このように無理をして多くの場所に行くより、「捨てる勇気」を持って”本当に行きたい場所“を絞り込む方が圧倒的に高い満足度が得られるだろう。

それだけではない。

もし途中で時間が足りなくなって諦めざる終えない事態を想定するなら、さらに「優先順位の高いもの」から選択すべき。

要は、

行きたいスポットを絞り込み、その中から更にどれを重視するのか?

という優先順位を付けておくのである。

夢を叶えるぞう
【夢をかなえるゾウ】今からでも変われる!自信がないあなたへ。今回は水野敬也さんの著書 「夢をかなえるゾウ」について書いていこう。 夢をかなえるゾウ文庫版 この本は...

人生は旅である

時間は有限。
やりたいことを全てやるだけの時間はない。

これは旅行も人生も同じ。

人生も旅行と同じように手を広げ過ぎると満足度が下がってしまう。

取り敢えず何でもまずやってみることは否定しない。
でも、どこかのタイミングで取捨選択を行い、やることを絞り込む。

そして、何から始めるか?

の順番を決めることが、後悔しないために大切なプロセスなのである。

そうすれば、もし明日人生が終わるとしても無念かもしれないけど悔いを残すことはないだろう。

 

【おすすめの書籍紹介】

「人とのつながり、人脈が少ない」と、無駄に焦ってはいないか?

SNSを中心に「つながっている感」を必死に追い求める老若男女たち。

果たして、その先に何があるのか?
何を得ようとしているのか?

そして、 自分が本当に大事にすべき人は誰か?

その人が、あなたの人生の扉の鍵を握っているーー。

ミリオンセラー『人は話し方が9割』の著者が師匠と若者の対話を通して説き明かす。

「ここからの人生、君は誰と生きる?」

本書を読み終えたとき、この問いの答えがきっと見つかっているだろう。

こちらもオススメの記事
error: Content is protected !!