ダンス

【プロ推薦】ダンサー必聴!厳選ヒップホップ10曲を紹介!

今回は、

ダンスやるならこれを知っとけ!厳選ヒップホップ10曲!

を紹介していこう。

 

ダンスには欠かすことのできない重要要素!
それは音楽。

キッズから高齢者まで、幅広く楽しむ人が増え、スクールも増加している。
その中でも特に人気のヒップホップダンスでは、どんな曲を選択するかが大きなポイントになる。

ダンスは音楽を体全身で感じることが大切。
ダンスの上達も、お気に入りの音楽のビートにのってこそ楽しく、日々継続できる。

そこで今回は、ヒップホップダンスにおすすめの定番曲といえる名曲を厳選して10曲紹介していこう。
初めて聴く曲もあるだろうし、練習に使う曲を探している人にもお勧めしたいプレイリストだぞ!

 

これは知っとけ!厳選ヒップホップ10曲!

まずはニュージャックスイングからBobby Brownの『Every Little Step』。

Every Little Step
/ Brown

シンプルかつ分かりやすいビートと甘い声。
ミュージックビデオのダンスもとてもクールで昔はみんなが真似をしていた。
ランニングマンやロジャーラビットなど、基本リズムを刻むステップとの相性が非常によい。
繰り返し流しても疲れないポップさがあるので、初心者のヒップホップダンス練習にも向き。

 

amazonで確認 >>

 

 

 

次に挙げるのはJessie JとDe La Soulによる『seal me with a kiss』。

 

seal me with a kiss
/ Jessie J & De La Soul

初めて聞いた人でも、すぐにのれるのがこの曲の特徴。
キャッチーなメロディーライン、パキッとしたビートで強いリズム感、思わず踊りたくなる1曲。
万人向けの雰囲気がありながら、感度高めなクールさもアクセントになっている。
ソウルフルでオーラあふれるUKのシンガーソングライター、Jessie Jの歌声は言うまでもない。

 

amazonで確認 >>

 

ヒップホップとラップを語るなら、SUGARHILL GANGの『Rapper’s Delight』。

Rapper’s Delight
/ SUGARHILL GANG

これぞヒップホップの起源!
ラップという表現の確立といってよい名曲で重要楽曲。
冒頭部分などは聞いたことがある人も多いのでは?
ブロック・パーティーに始まるヒップホップダンスの歴史を知り、感じ、心から音楽と踊りを楽しむ。
ぜひチェックしておきたい定番、元祖パーティーミュージック。

 

 

クールに、格好良く!
ディープなヒップホップ文化を体験できる、Dr Dreの『The Next Episode』もおすすめ。

The Next Episode
/ Dr Dre

Dr Dreはプロデューサーにしてラッパー、現在のヒップホップ界で最も成功したキング・アーティストといえる存在で、ぜひ知っておきたい人物ですし、この『The Next Episode』は人気も高い彼の大ヒット曲のひとつでしょう。

Beats by Dreの実業家としても成功している。

これらアイテムは家電量販店でも目にしたことがあるだろう。

 

独特な世界観に引き込まれること間違いなし!
テンポは緩めだけど、緊張感のあるサウンド、シンセサイザーの印象も効果的。
これぞアンダーグラウンド!という文化、厚みなどヒップホップ哲学が結集された名曲。
ダンスの表現にも確実に生きてくる基礎を形成できるはず。

 

amazonで確認 >>

 

次はDr Dreが自身の新作向けに制作していた楽曲を提供した、50 Centの『In Da Club』。

In Da Club
/ 50 Cent

2003年に歴史的ヒットとなった楽曲。
当時クラブでは必ず流れていたほど。
クールな雰囲気が格好いい。
今もなお、ニューヨークのクラブでこのナンバーが流れると、格段に盛り上がる1曲として知られている。
耳に残るリズム&バックトラック、独特で人を虜にするビートと音楽は自然に体も動き出す。
どんな人もノリやすく踊りやすいのでは。

 

amazonで確認 >>

 

【書籍紹介】
50セント(本名カーティス・ジェイムズ・ジャクソン3世)。
彼は懲役に服し、幾多の苦難を乗り越え世界中で評価されるギャングスタ・ラッパーとなった。

11歳で麻薬のディーラー、犯罪やトラブルまみれの青春時代、50セントを音楽の世界へと導いたジャム・マスター・ジェイとの出会い、そしてラッパーとしての成功物語にいたるまでが、50セント自身と関係者が赤裸々に語る。

50セントの危険な経歴がリアルに綴られた1冊。

 

おしゃれさ重視なら、LIL MAMAの『Lip Gloss』を挙げておこう。

Lip Gloss
/ LIL MAMA

リズミカルなビートにフックを融合させた、現代的ミックスが特徴。
ハンドクラップをビートにしたりとシンプルでスタイリッシュな仕上がりになっている。
ダンスも見どころなミュージックビデオもぜひ楽しもう。

 

amazonで確認 >>

 

次はPitbullの『Give me everything』

Give me everything
/ Pitbull

“マイアミの盛り上げ隊長”という異名をもったPitbull。
日本でも高い人気を誇るNe-yoがコラボレーションした作品で、心地よいサウンドとリズム感が印象的。
エッジの効いたノリだけでなく、甘さとセクシーさも楽しめて、これで踊りの幅もぐっと広がりそう。

 

amazonで確認 >>

 

豪華なコラボといえば、JAY ZとAlicia Keysの『Empire state of mind』もチェック。

Empire state of mind
/ JAY Z & Alicia Keys

AliciaとJAY Zの天才的ラップのミックスは秀逸。
まさにアメリカ、NYの世界観を感じることのできる名曲。
誰もがひとつになって盛り上がることができる雰囲気は、いつ聴いても魅了される。
不屈の精神と愛!きっとあなたのお気に入りの1曲にもなるはず。

 

amazonで確認 >>

 

現在はFergie Duhamelと改称したFergieの『London Bridge』も定番。

London Bridge
/ Fergie

超有名ヒップホップグループ・Black Eyed Peasの女性ボーカリスト、Fergieの代表的楽曲。
リリース直後から人気に火がつき、ファーギー旋風を巻き起こした。

大ヒットしたので、どこかで耳にしたことがあるのでは。
強いリズムビートと限られた音数、太いホーンによる厚みのあるサウンド。
初心者でも格好良くのれて、踊ることが楽しくなっていくような曲。

 

amazonで確認 >>

 

最後は世界の歌姫、MADONNAの『4 Minutes(feat. Justin Timberlake & Timbaland)』で締めよう。

4 Minutes
/ MADONNA & ustin Timberlake & Timbaland

誰もが知る名アーティストがそろった豪華タッグの1曲。
男女問わず踊りやすい雰囲気のダンスポップチューンで楽しめる音楽。
ブラックミュージックとエレクトロポップを融合したようなスタイルで、少し大人のヒップホップ、新しいサウンド感も味わえる。
YouTubeにアップされた公式MVには、日本のアニメーションダンサー”はむつんサーブ”も出演している。

 

amazonで確認 >>

 

BPM
【音源BPM】この曲のスピードは?テンポや早さを測るアプリ!【ダンス音源BPM】ダンス歴25年のプロが伝授!音源の早さを調べる方法とは?オススメアプリとBPMを測る方法を具体的に解説!...
リズム感
リズム感がいい人と悪い人の特徴は?リズム感トレーニング方法7つ【リズム感トレーニング】リズム感が良い人、悪い人の特徴とトレーニング方法をプロが具体的に解説!リズム感はセンスなのか!?...

 

ダンサーは知らないとヤバい!厳選ヒップホップ10曲!のまとめ

正直なところ10曲に絞り込むのは大変。

定番曲、名曲といえる音楽はまだまだたくさんあるし、ダンサーならではの曲もまだある。
今回は知らない人でも入りやすい入門編と言ったところ。

これを機に様々な曲に触れてみてほしい。

楽しくて踊りたくなる曲!
こんなシーン・感情にはこんな曲!

など、お気に入りのリストが充実してくると、ダンスライフもさらに豊かになること間違いなし。

こちらもオススメの記事
error: Content is protected !!