ハウツー

【自宅筋トレ!】室内のトレーニングでテンション上げる方法7つ

家で筋トレするぞ!

と思い、いざとなるとテンションが上がらない….。
そういう自分もなんだけど

「よっこらしょ!」

的な時あるよね。

 

なんか気分乗らないけど、今日休んでしまうとヤバい!
みたいなタイミングがある。

 

実際ジム行った方がモード切り替わるんだけど、
どうしてもトレーニングを家でしたい!

という人に少しでもテンションを上げる方法を自分なりに紹介したいと思う。

 

ダイエットタイトルの画像
ダンスにダイエット効果はない!理由と具体的な改善メニューを徹底解説ダンスは痩せない!そのダイエット・筋トレ効果とは?効率を上げる改善方法と具体的メニューをプロが徹底解説。痩せるダンスジャンルも紹介!...

 

早速、記事を見ていこう!⬇︎⬇︎⬇︎

 

フィジカル系動画を事前に観る!

 

 

これは、なりたい自分をイメージして意識を高める。

病は気からならぬ、筋トレも気から。

男性なら、「筋トレ」「プロレス」「格闘技」「アクション映画」など。

とにかく自分が燃えるジャンルを観る!
ジャッキーの映画を観た後に、ジャッキーになってしまう。
あの原理だね。

女性なら「モデル系」「ハリウッド系」「美容系」でもいい。
アーティスト系のPVもいいね。

 

モチベーションアップする動画を観て自分を鼓舞しよう!

 

トレーニング
【成功者は筋トレ好き!?】筋肉は人生を変える!科学的な理由筋トレはビジュアルを整え、自信を付けるなどビジネスにも通じている。成功者がなぜ"筋トレ"を好むのか?その凄い効果を解説!...

 

BGMをかけてモチベーションアップ!

テンション上がるアッパーの曲をガンガンかけよう!
イヤホンでもヘッドホンでもOK!

ユーチューブにもトレーニング用BGMなどもあるので、少し大きめにかけてトレーニングのモチベを上げよう!

 

ワークアウトmix
【自宅筋トレ】テンション上がる!ワークアウトMIX音源 10選 今回は、 筋トレのテンションを最大限に引き出す! おすすめワークアウトミックス10選 を紹介していこう。 ...

 

場所を変えて脳に刺激を与える!

いつもの部屋でテンション上がらない場合は場所を変えてみよう!

筋トレで同じ負荷をかけて身体が慣れてしまうように、環境も慣れてしまう。

 

そんな自分は公園トレーニングをするようにしている。
室内だと何となくダラける意識が出てしまうから。
ベランダでもいいし、外気に触れる場所はいいかも。

 

普段過ごさない場所に切り替えて新鮮な気持ちで取り組もう。
あとは「やる!」
とスイッチを入れることが重要!

 

やる気出す方法
【怠け癖を直す!】あなたが怠ける理由とやる気を出す方法 トレーニングをついついサボっちゃう...。 ダンスの練習が面倒になってきた...。 新しい挑戦心が湧いてこない...。 ...

 

時間を決めて集中してトレーニング!

これ、意外と重要!
ダラダラとスタートすると、だらぁと終わってしまう可能性もある。

時間を決めて何時まで!

という感じで決めるとモードが変わりメリハリが出る。

 

ハンズクラップ
【ハンドクラップ】2週間で10キロ痩せないダンス!?解説痩せすぎダンス「ハンドクラップ」ダイエット効果はない!?その理由とダンスで痩せるには?代謝効果を上げるには?をプロが詳しく解説。...

 

簡単な運動から始めて身体を目覚めさせよう

まずは少し身体を動かすことからスタートしてみよう。

ストレッチでもいいし、鉄棒にぶら下がるだけでもいい。
壁を使った運動でも、階段昇降でもいいね。

 

とにかく、身体を動かして徐々にモードを上げていくことが大事!
体があったまると、どんどん心のエンジンが回転してくるので負荷を上げていこう。

 

ストレッチ効果
【ストレッチのメリット】ダイエット効果を高める方法とは?今回は、 ・ストレッチはダイエット効果を高める!? ・ストレッチは朝?夜どっちが効果的? ・ストレッチをしないデメリットは...

 

「やる!」と声に出して叫ぼう

頭で「どうしようかなぁ」「やろうかなぁ」
とモヤモヤしてるとトレーニングまで心が動かない。

「明日でもいいかなぁ」

こんな心の声が聞こえてくる時ない?

それはやらない言い訳作りを考え出している状態。
それならいっそ声に出して言ってやろう。

 

やる!筋トレ今からやる!

 

と。

次がラスト!
やる気スイッチを入れるルーティンだ。

 

女性トレーニング
【女性専用】自宅トレーニングでリバウンドしない体に!厳選部分メニュー10選 今回は、 女性必見!自宅でできる筋トレメニューを10種類! を紹介していこう。 家にいる時間が増える時...

 

トレーニング前のルーティンを作ろう!

ルーティンとは”繰り返す”という意味。
スポーツ選手でも自分のルーティンを作って試合に臨んだりする。

 

ちなみに自分はエナジードリンクを飲む。
特にモンスターエナジー

 

 

トレーニングはもちろん、ダンスレッスンや少し気合い入れた仕事の前に飲む自分のルーティン。

仕事でも!
プライベートでも!

各自の勝利のルーティンを作って習慣化させよう!

 

マイプロテイン
【マイプロテイン】コスパ最強!数あるメーカーから愛用する理由今回は、 自分が愛用しているプロテイン紹介! をしよう。 オススメするには理由がある。 もし普段から「プロテイン」や...

 

家トレ最強アイテム「腹筋ローラー」

 

このセットだけあればいい!⬇︎

 

こちらもオススメの記事
error: Content is protected !!