ビジネス

【不幸な人】幸せになる為に必要な3つの”ない”

世の中には、

「自分はなんて不幸なんだ…」

と感じている人は少なくない。

今回は、少しでも幸せになりたい人の為に必要な考え方を書いていこう。

あなたを幸せにする3つの”ない”

あなたの心を安定させ、運をつかみ、幸せになるには以下の事を意識して欲しい。

⓵恨まない
⓶妬まない
⓷後悔しない

では、今から1つづつ説明していこう。

⓵恨まない

恨まない」と言うのは、他責にしないということ。

恨む気持ちは、相手に対する不満や非難から生まれる。

自分を棚に上げて相手にネガティブな感情を持っても、心の平安は得られず何も問題は解決しない。

⓶妬まない

妬まない」と言うのは、人と比較しないということ。

自分を周囲の人と比べて劣等感を持ったり、相手の境遇に嫉妬したりするのは自分を相対的に見てしまうから。

人がどうであろうと、「自分は自分」という心境に近づければ、自然と妬みの気持ちは収まっていく。

⓷後悔しない

後悔しない」と言うのは、過去を振り返らないということ。

「過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる」

という言葉がある。

終わってしまったことを悔やんでも、もう事実は変わらない。

もちろん反省する事は大切だけど、後悔することは意味は無いのだ。
であれば、未来を考えた方が建設的だろう。

幸福に生きるためにやるべき「3つのこと」幸福度を高める3つ。「経験を味わう」「自然と触れ合う」そして...。学歴や所得も関係なく幸福度を向上させる方法とは?...

最後に

恨み、妬み、そして後悔…。

人間なら、誰しも持つこのようなネガティブな感情は、わかっていても簡単に捨てることはできないかもしれない。

でも、180度転換しなくても良いのだ。

昨日より今日、今日より明日!

少しでも自分の心に変化を持てば人生を変えるきっかけがきっとくる。

それが運を引き寄せ、幸福に近づくことができるのである。

 

【書籍紹介】

人生を生き抜くための50のことば!

これから厳しい社会に出ていく人達に伝えておきたい本当のことを、50の「よのなかルール」としてまとめた一冊。

ちょっぴりピリ辛なワードと、ユーモアあふれるイラストの組み合わせが楽しい1冊。

【よのなかルール 一部抜粋】

いいことを言うよりも、よい行動をとる。

見た目ではなく中身で勝負する人になる。

「一生懸命」をバカにする人にはふりまわされない。

まちがってもいいから、自分なりの答えを出す。

「後悔」はしない。でも「反省」はしっかりする。

どうしてもツラいときは、逃げる。

合わない人がいるのは「よのなかの当たり前」だと知る。

こちらもオススメの記事
error: Content is protected !!