ビジネス

無知は大損!お金の超基本知識とは?節約・貯蓄・副業

今回は、

お金についての節約・貯蓄などの知識

を解説していこう。

 

参考にした本はこちら

お金の超基本

 

この本には、お金の知識が詰まっているのでお金に弱い人は特に読んで欲しい。

また、大学生だったり社会人になりたての人は絶対読んでおいた方がいい。
というのも、学校では教えてくれないお金に関する知識が詰まってる。

お金に関しては、

「稼ぐ」「納める」「貯める」
「使う」「備える」「増やす」

という考え方があり、この本にはそれぞれが詳しく書かれている。
これ読むだけでボロ儲けですわ!(嘘)

 

自分も社会人になってから色んな本とかネット、投資に取り組んで1つずつお金について学んだけど、長年かけて調べた情報が集まっているので、これ一冊で良かったなと思ったぐらい。

そして、この本は図で書かれていて読みやすい。
「本の内容はまとめを読むから必要ないっしょ!」
と思ってる人。

やはり自分で読むから意識が深まる場合もある。
読書が苦手な人でも読める一冊なので、是非!

 

今回は、この本の中から3つ紹介していきたい。

1:自分がこれから稼げるお金をざっくり予想してみよう!
2:貯蓄プランを立ててみる!
3:スキマ時間でプチ副業!

 

①自分がこれから稼げるお金をざっくり予想してみよう!

一般的に現役時代の平均年収が450万円で40年働くとしたら、生涯賃金は単純計算で1億8000万円と言われている。

450万 ✖︎ 40年 = 1億8000万円

 

多いような、一生かけてこれだけ?っていう感じもするよね。
そして、これから問題になってくる老後2千万円問題など、そういった問題を考える上で現在の生涯賃金を計算して、まずは把握することから始めよう。

気になる計算方法は、

65歳 ー 現在の年齢

この計算で、まず残りの労働期間を出す。
仮に現在35歳なら残り30年という感じ。

次に、

男性の場合

年収 ✖︎ 1.6

あなたが就職した時の年収かける1.6倍を計算し、その会社で勤めあげたとしての平均年収を出す。
仮に250万円なら400万円になる。

女性の場合は少し年収が低いので1.2倍をかけよう。

年収 ✖︎ 1.2

 

最後、

残りの労働期間 ✖︎ 残り期間の平均年収

この式を先ほどの仮パターンにすると、
30年 ✖︎ 400万 = 1億2000万
となる。

これで残りの生涯賃金の予想が出てくる。
果たしてあなたはいくらだった?

もちろん、これはあくまで予想。
会社の年収の変化、勤続期間、ボーナスなども関係してくる。

大事なことはまず『生涯賃金を出してみること
そして将来的に貯めておかないといけない金額を割り出して、足りていれば問題ない。
でも、足りていない場合は”増やす対策”をいち早く考えておく必要がある。

 

この本では色々な稼ぐ方法が書かれている。
その中でメインとなる方法が3つある。

1:65歳よりも長く働く
2:スキルアップで出世を目指し年収アップ
3:副業や投資をする

ということ。
他にも転職も1つの手段かと思う。

今は企業が残業時間を減らし、副業解禁になっているし個人的に、やはり副業が今後大事になると思う。
一流上場企業でさえ社員から個人事業契約に変える時代なのだ。

 

金持ち脳
【金持ち脳になる方法】〇〇癖をつけて人生を豊かにしよう!今回は、 女性脳科学者が、金持ち脳になる方法全部教えます! という内容を解説していこう。 東大卒の女性...

 

②貯蓄プランを立ててみる

 

今、あなたの貯金額はいくらだろうか?

 

日々の生活費以外で今後どんなイベントで、どれくらいお金が必要か計算してみよう。
このために重要なのが、PDCA!

まずP(プラン)

これからどんな人生を生きたいか考えてみる。
結婚するか?子供を持つか?住宅を買うか?

これはいつでも変更は可能。

次にD(実行)

生活のために使うお金とのバランスを考えて、毎月の貯金額を貯めていく。

ちなみに貯金のコツ!
それは、

給料が入った時点で先に貯金をすること

これは「先取り貯金」としてこの本で紹介されている。
例えば、

手取り20万円の人で貯金額を4万円とする。
その場合、残りの16万円で日々の生活を考えていく。

最初から貯金額はもうないもの。
と考えて生活をするので、確実に貯金ができるようになる。
自制心!自制心!

次に C (チェック)

計画通り貯まっているか預金通帳や Web明細で確認をする。
現在は家計簿アプリなどもあるので便利。
自分はマネーフォワードを使用している。

ここで貯金できてない場合は、その原因を調べておこう。

マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

最後にA(改善)

貯金できない理由がわかったら無駄な支出を減らすようにしよう。
その出費は本当に必要なのか?無駄な出費を減らす。

でも、無理し過ぎても続かない。
自分の状況に合わせて貯金額を見直していこう。

 

リスクを取る
お金持ちになる4つの要素!最重要ポイントは〇〇を取る事!今回は、 お金持ちになりたければ「リスクを取ること」を恐れるな! という内容を書いていこう。 いきなりここで質...

 

では、ここからイベント支出を考えてみる。

あなたが将来大きなお金が必要になる支出額だ。
項目は以下

結婚式
●子供の教育資金
●住宅購入の頭金
●老後資金
●いざという時のお金
●その他の必要資金

では1個ずつ説明していく。

 

結婚式

結婚から新婚旅行までの合計額。
一般的な平均額は約460万円。
これ結構高いよね。

でも最近はコロナの影響もあるし、個人的には近親者でこじんまり。
むしろ結婚式は本当に必要なのか?かって思う。

 

子どもの教育資金

幼稚園から大学まで全て公立でも800万円ぐらい必要。
当然私立だともっとお金がかかる。

 

住宅購入の頭金

一般的には物件価格の1〜2割必要になる。

例えば、3千万円の家なら300から600万円。
もし一生賃貸宣言をしてる人なら不要になってくる。

 

老後資金

これは老後2千万円問題でも話題になったけど、一人2千万円必要!?
ん〜きついよねぇ。

 

いざという時のお金

これは現在の生活費の3〜6ヶ月分を準備しておこう。

最後に、

 

その他の必要資金

例えば、車の購入費、出産費用、住宅のリフォームなどあなたの状況に応じて変わってくる。

これもしっかりと考えておこう。

 

では、あなたが貯めなければいけないお金はいくらだっただろうか。
これやってみると分かるけど、結構悲しくなる。
特に自分は個人事業なので切なくなった。。。

これらを元に65歳までの貯金額を決める必要があるけど、そんな長期間の予定は立てられないので、まずは直近5年を目安にしよう。

どれくらいのイベントがあって、貯めなければいけないか?
を考えてみる。

例えば、

それが300万円だとしたら、

300万円 ÷ 5年 ÷ 12ヶ月
=月5万円を貯金

という数字になる。

 

もし現在の収入で、どう考えても将来のお金が足りない場合は何かしらアクションを起こす必要がある。

その方法として「出世」や「副業」「65歳を過ぎても働くこと」以外には投資についても書かれていたので興味がある方は読んでみよう。
自分は現在FXと暗号通貨投資をしているぞ。

 

https://reaaal-dance.com/from-dancers-to-traders/

 

では最後3つ目。

 

③スキマ時間でプチ副業

やはり今後は副業のニーズは高まってくるので、この項目を選んでみた。
この本には10個の副業が載っているけど、その中で5個さらっと紹介していこう。

 

1:モニター

これは「アンケートへの回答」「座談会への参加」「サービスを受けてレポートを書いて報酬を得る」のがある。

数千円の謝礼がもらえたりする。
最近ではアンケートやリサーチ会社のポイントなどもらえるサイトがある。

ただ、これで劇的に稼ぐというのは実際難しい。
あくまでお小遣い程度。

 

 

2:アフィリエイト

自分のブログやサイトで広告主の商品を紹介し、それを見た人が商品をクリックすると報酬がもらえるという仕組み。

このブログの広告も同じ。
ありがとうございます!

ブログは最近よくオワコンって言われる。
確かに以前より難易度は上がっているイメージはある。
根気と継続が必要で、最低限のweb知識も必要。

毎日コツコツ積み上げて、稼ぐ人で毎月数百万円稼ぐ人もいる。
でもその分、難易度は高いといえる。

 

 

3:ハンドメイドの販売

アクセサリーやバッグなど自分で作った作品を通販サイトで販売する。
最近だとココナラとか有名なサイトも増えて、この副業は注目されている。

物だけじゃなく、スキルなども売れる。
自分の友人ダンサーはプライベートレッスンを公開して毎月3から5万円くらいの収益にはなっているそう。

有名個人販売サービスは以下。
こちらは全て登録無料。

ストアカ登録 ▶︎
趣味やビジネススキルを対面形式で気軽に学べる。
教えると学ぶをつなぐ、日本最大級のスキルシェアサービス。

ココナラ登録 ▶︎
「知識・スキル・経験」など、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルマーケット。
「あなたの得意」を簡単出品。

タイムチケット登録 ▶︎
わたしの30分、売りはじめます。

 

4:家事代行

家事代行業者に登録すれば時給制で稼ぐことができる。
安定して稼げるけど、あくまで労働収入なので飛躍的に稼げない。

 

5: YouTuber

広告料からの収入又は商品を売ったり PR 案件で稼ぐ。
ダンサーでも始めている人が多くいるけど、正直難易度は高い。
自分も少し挑戦したけど、なかなか継続まで至らない。

しかも収益化まで普通にやってると1年以上はかかるので、

1年間タダ働きでも YouTuber として成功させる!

こういう”強い意志”と”鬼のような作業”が可能な人だけがやった方がいいと思う。
ただ難易度が高い分、後々の収益は多くなる可能性もある。
でもBAN(アカウント停止)されれば一発アウトというハイリスクな面もある。

ただ、法人やブランディングの為には YouTube はやっておくべきだと思う。
というのも

動画を作るコストを除けば宣伝費は無料!
YouTube のサイト内で常に拡散してもらえる!

 

これ普通に考えて、こんなに割のいいマーケティング方法はない。
もし毎日1万回観られていれば、それがポスティングだったらかなりの費用となる。
でもYouTube なら無料。

なので1企業1ホームページの時代から、これからは1企業1YouTube チャンネルになってくると個人的に思う。

 

 

話を戻そう。

これからの時代、本業の収入を増やすのは困難になるので副業について真剣に考えていく必要がある。

 

ウォーレン・バフェット
【投資の神】ウォーレン・バフェットのサクセスストーリー今回は、 オマハの賢人・投資の神と呼ばれる ウォーレン・バフェットのサクセスストーリーを書いていこう。 地球上で2...
カジノ
カジノで106億8000万円の損失!元大王製紙の会長がハマった沼とは!?今回は、 だいぶ前に話題になった井川意高さんの本 溶ける を読んだので興味湧いたポイントを解説をしてい...

 

お金の超基本知識のまとめ

 

①自分がこれから稼げるお金をざっくり予想してみよう
②貯蓄プランを立ててみる
③スキマ時間でプチ副業

という内容だった。

 

この他にも、「税金について」とか「夫婦間でのお金の話」など社会人なら知っておくべき内容がこの本には詰まっている。

お金に関して詳しくない…。
って人は今すぐ読んでおくべき本です!

 

そして最後に倹約、節約家のリアールのオススメ!
今まで一番良かったこと、それは

全ての支払いをクレジットカード払いにしたこと

携帯料金、ネット回線、保険、光熱費などなど、できるなら家賃とかも全てクレジット払いにする。

あとは日々の買い物、コンビニで飲み物1つでもスーパーとか飲食店の支払いもクレジットカードで払う。

 

この利点は、

ポイントが付く!
お金の管理が明確になる!

 

特に、これから結婚してお小遣い制になる人。
クレジットカード経由にしておけば、

「クレジットカード経由にしてるから色々面倒くさいんだよね。
管理は別々にしようか」

などゴリ押しで、阻止することも可能かもしれないぞ!

 

こちらもオススメの記事
error: Content is protected !!