今回は、
経済的成功は学歴より”リスク許容マインド”が重要!
という内容を書いていこう。
今の日本において、経済的に成功するために何が必要なのか?
あなたは考えたことあるだろうか。
一般的には、
真面目に勉強して良い学校に入る。
一流企業に就職する。
などが経済的な成功と考えられていたし、今もそうだと思う。
確かに、子供の頃から真面目に勉強して、高学歴を得ることは無駄にはならない。
しかし、それよりも圧倒的に重要なことがある。
それは、
「リスクを取るマインドの高さ」
つまり、「リスク許容度」が高い人ほど成功しやすいのである。
これは経済的な成功を手にした人たちと接していると痛感する。

なぜ、「リスク許容度」が高い人ほど成功しやすいのか?
その理由は、人生のほとんどのリスクは、過大評価されているから。
例えば、以下の2つの選択肢があるとする。
●大企業に就職する。
●自分で起業して事業を始める。
前者は安定し、後者は極めてリスクが高いのは事実。
でも、リスクとリターンの関係からいえば、多くの人が躊躇する”起業“の方がリスクに対するリターンが圧倒的に大きく、「割が良い」。
要は「起業」はミドルリスク、ハイリターン。
やり方によってはローリスク、ハイリターンも可能。
一方、「サラリーマン」はローリスク、ローリターン or ミドルリターン(しかも極少数) となる。



このように起業のリスクは過大評価され、起業のリターンは過小評価されているのだ。
仮に起業して失敗しても、今の日本であれば、いくらでもやり直すことができる。
大きな資本が必要ない事業であれば、失敗による経済的な損失もほとんどない。
リターンも一流企業のサラリーマンを超えるのは、それほど難しいことでもない。
「やったもん勝ち」の世界。
投資でもこれは同じ。
例えば、
自分はFX、暗号通貨、国内外株式などをしている。
中には不動産投資などする人もいると思う。
特に不動産投資では借金に対する恐怖から敬遠している人が多くいるだろう。
不動産投資はおろか、投資自体を未だにネガティブに捉えている人さえ、未だに存在する。
これはリターンより、失うリスクの方を必要以上に敬遠しているから。



リスクを取る人ほど有利になる
確かに、何も考えず無謀で過剰なリスクは身を滅ぼしかねない。
しかし、しっかり裏付けされ計算されたリスクはあなたを成功に導く可能性が高い。
さらに、リスク取る人が少ない分、投資などでリスクを取る人は”さらに有利な条件“でリターンが得られるのである。
頭の良い高学歴な人は、リスクを過大に評価する傾向が強くなる。
その結果、目の前にチャンスがあっても、失敗したときのマイナスばかりを考え、チャレンジすることに躊躇してしまうのだ。
これは、日本の教育が減点主義になっており、ミスを許さないようになっているのも影響している。
逆にリスクに対して寛容な人は、「とりあえずやってみよう!」と考え、それが経済的な成功につながる。
やらない理由ばかり考えている「優秀な人」は、やらない言い訳は上手かもしれないが、結果を出すことはない。
このような”優秀で行動しない人”にあなたの成功を阻まれる前に、リスクをとって行動する勇気を持とう!



【書籍紹介】


全米注目のミリオネアが教える、後悔しない人生を歩むための究極のルール!
●死ぬときに後悔するお金の貯め方とは?
●人生が豊かになりすぎるお金の使い方とは?
読んだら、人生の景色がガラリと変わる。
経済的に豊かになるだけではなく、人生を豊かにするためにどうすればいいかを考える。
自分の人生を最大化するための一冊。