ビジネス

人生を好転させる方法は1つ!〇〇をデトックスしろ!

 

今回は、

人生を好転させるために、まずやるべきたった1つのこと

というテーマで書いていこう。

 

今までこのブログでは、人生やビジネスに役立つ内容や様々な情報を発信してきた。
そこで、

「実際、何から始めたら良いのか?」

という質問をもらう。

 

今日はそのアンサー記事として、

人生を好転させたい人が何から始めればいいのか?

という内容を1つアドバイスしていきたいと思う。

 

結論!人生を好転させるためにやるべきこととは?

 

まず結論から書くと、人生を好転させるためにやるべきこと。
それは間違いなく、

 

デジタルデトックス

 

デジタルデトックスとは、
その名の通り携帯やPCなど、ネットが使えるデバイスを一定期間使わないようにすること。

要はネット断食。

 

断食と言うと丸1日携帯を使わない!
という極端なイメージするかもしれない。

しかし、自分がオススメしたいのは、

1日2時間ネットを使わない

というような部分的なネット断食。

 

そして、なぜこれが人生を好転させるのか?
これには大きく分けて2つの理由がある。

 

まず1つ目。

 

①やりたいことが見つかり、やるべきことを簡単に終わらせる

 

やりたいことが見つかりやすくなり、やるべきことを簡単に終わらせられるようになる。

 

なぜこんな良い事が起きるか?
理由は報酬の比較対象が変わるから。

例えば、

 

あなたが読書をしなきゃいけないとわかっているのに、なかなか習慣化できていないとしよう。

 

この際に一番大きな原因は、

 

読書の楽しさ。
携帯などの娯楽の楽しさ。

 

この2つを比較してしまうから。

 

①本を1時間読む
②携帯でYouTubeを観る

 

この選択があったとしたら、あなたはどちらを選ぶだろうか。

 

ほとんどが、

②携帯でYouTubeを観る

を選ぶことだろう。

 

その方が楽で楽しい。
ついつい読書なんてやめてYouTubeやNetflixを見ちゃうよね。

 

やる気出す方法
【怠け癖を直す!】あなたが怠ける理由とやる気を出す方法 トレーニングをついついサボっちゃう...。 ダンスの練習が面倒になってきた...。 新しい挑戦心が湧いてこない...。 ...

 

そうすると、いつまでたっても読書の習慣化なんてできない。

なぜなら、常に読書より楽しいものが隣に置いてあるから
それは当然。

 

でも携帯やPCを2時間一切使えないとしたらどうだろう。

 

読書をするか?
YouTubeを観るか?

 

の2つを比較した時に、携帯という選択肢が無くなると必然的に、

読書をするか?
何もしないか?

の二択に変わる。

 

そうすると暇だし何もしないよりは本を読んだ方がまだ楽しい。
こんな状況になり、無理なく読書を始められるという仕組み。

これはゲーム機なども同じ。

そして、携帯やゲームなどの誘惑がないぶんタスクに対する集中力もアップするので、やるべきことをサクサク終わらせる習慣もついてくる。

 

これは是非試してみて欲しい。

 

7つの習慣
【脳に悪い7つの習慣】あなたの能力が冴えない理由はこれだ!今回は、 脳に悪い7つの習慣の本 を解説していこう。 脳に悪い7つの習慣 最初に結論を書くとこう...

 

次にネット断食をおすすめしたい2つ目の理由。

 

②必要のない心配性が軽減される

人はネガティブな情報に強く反応するようにできている。

 

例えば、

 

「健康になるための6つの方法!」

 

より

 

「これはNG!早死にする3つの習慣!」

 

の方がアクセスが増えたりする。

 

そうなると当然ネットには、ネガティブで煽り気味のコンテンツが増える。

もちろん情報収集のツールとしては有効だけど、常にそんなネガティブ情報に囲まれてたら気が滅入るし心配症になってしまうよね。

 

自分は実際にデジタルデトックスを始めてから、ネガティブな情報に触れる機会が減り心が軽くなった感覚がある。

なので、このメリットは非常に大きいと思う。

 

ポジティブ
【ポジティブ思考で幸せ度アップ!】辛い・不安を吹っ飛ばす考え方今回は浅見帆帆子さんの著書 あなたは絶対運がいい この本を紹介しつつ、自分のポジティブマインドの考え...

 

では、実際にどのようにデジタルデトックスをしていけばいいのか?

 

デジタルデトックスをする具体的な方法

ここで重要なのは、自分の意思ではなくツールに頼ること。

 

例えば、

18〜20時までの2時間は絶対に携帯を触らない!

 

と決めても、そこに携帯が置いてあれば普通の人はまず触ってしまうだろう。

そこで、有効な方法が「鍵付きのメールバック」を使うこと。

 

 

この使い方はとても簡単。

まずメールバッグに携帯やPCを入れ鍵をかける。

この状態で、鍵を自分からなるべく離れた場所に置く。
もしくは他の人に渡して自分がアクセスできないようにする。

 

例えば、

家でネット断食をしたい時

家のポストに鍵を入れ取りに行くのが面倒な状態にする。

 

仕事中で本当に集中したい時

鍵を仕事仲間に渡してしまう。

 

こういう方法を使うことで、

「携帯やPCを開きたい!」

という欲望も弱くなるので、精神力を必要以上に使うことなくデジタルデトックスをすることが可能。
メールバックじゃなくても、半強制的に距離を置ける方法ならなんでもいいと思う。

 

夢を叶えるぞう
【夢をかなえるゾウ】今からでも変われる!自信がないあなたへ。今回は水野敬也さんの著書 「夢をかなえるゾウ」について書いていこう。 夢をかなえるゾウ文庫版 この本は...

 

そして最後に、どれくらいネット時間を制限すればいいのか?

という内容に触れておこう。

 

具体的なデジタルデトックスの時間

個人的には最初は1日1時間
これがオススメ。

 

もちろん一日中制限できればそれは素晴らしい。
でも現代社会で1日にネットなしは現実的ではないし、何より続けられない。

なので1日1時間からスタートして、仕事に集中したい時に追加で鍵をかけておく。

という方法がベストだと思う。

 

成功者
リアルに夢を実現化する!成功者の時間の使い方とは?今回は、ジェームススキナー著書 あなたの夢を実現化させる成功の9つのステップ について書いていこう。 あなたの夢を...

 

これやってみればわかるけど、最初のうちは1時間でもなかなか大変。
自分の依存や習慣が身をもって実感できるだろう。

このデジタルデトックス。

たった1時間でもメリットは少なからず感じると思うので是非試してみてほしい。

 

こちらもオススメの記事
error: Content is protected !!